カテゴリ
全体はじめまして イベント 楽しかった事♪ 思うこと お楽しみ♪ マクロビオティック料理 自然の力~“感謝” マクロビオティック 未分類 以前の記事
2008年 08月2008年 07月 フォロー中のブログ
紫山のごはん会びおらぶ お気に入り
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
夏のマクロビオティック スイーツ
夏になると必ず作って、たっぷりの夏野菜を楽しむメニューとしてご紹介した、
前回の“ラタトゥイーユ”でしたが、今回は野菜ではなく、夏のくだもの??と言うより、 暑い国で作られているくだもの 「バナナ」を使って、ケーキを焼きました。 バナナも今では当たり前のように、1年中 店頭に並び食べられているものですが、 本来 熱帯のとても暑い国で育っているもの。暑い国で育てられている野菜や くだものは、その土地で生活する人々が、その土地で快適に過ごせる為に自然から 与えられたもの。 常に暑いところで生活していると、身体はいつもその熱の影響を受けているので、 体内に熱がこもってしまいますね。 身体にとって、やはりそれはつらいもの。 なので、自然からの恵みは身体の熱をとってくれるもの・冷やしてくれるものが 与えられたのです。 と言うことは、「バナナ」は身体を冷やすくだものだったのです。 大好きなものはたくさんあるのですが、その中の1つだった「バナナ」。 昔はバナナを朝食代わりに食べ、おやつに食べ、またちょっとお腹がすくと、 手っ取り早いと食べ・・・と、1年中 しょっちゅう食べていました。 今思えば、ほんとおサルさんみたい! 1番初めに、久司先生の講演会でお話を聞いたとき、多くの事が私の腹にストン!と 落ちて。 先生がお話をされた中にこのバナナの話もあり、「ここは日本!そんなにバナナが好きなのであれば、ど~ぞ そちらの国に移り住んで下さいね!」と・・・ マクロビオティックのキーワードの1つ ・・・ 「身土不二」 私たちの身体(身)と環境(土)はバラバラではなく、1つのもの(不二)である。 つまり、私たち人間は自分の生まれ育ったその土地(環境)と1つであるという事。 なるほど! 日本でいつもいつもバナナを口にしていては、必要以上に身体が冷えてしまうのね! 自分が冷え性である自覚のあった私は納得。 もちろん バナナだけが冷え性の原因ではないのですが(その他の原因と思われるものは、追々 お伝えする事に して)、身体と環境・ 身体と食べ物は深い関わりがあるんだな~と感心と言うのは、 とても失礼な言い方なのですが、マクロビオティックにとても興味が持てたきっかけの 1つでした。 何か ケーキの話が、どんどん違う方向へ!? なので、あんなに好きだったバナナも頂くのは今はほとんど暑くなったこの季節。 大意張り?でバナナを購入。 必ず何度かケーキを焼きます。 もちろん 1年中出回って利用されているバナナですので、外出先でのお茶や食事に少しばかり添えられてくる バナナは、どんな時も残さず頂いていますが・・・ マクロビオティックでは、卵や乳製品・動物性のもの・砂糖などは使いません。 スイーツの場合は、甘味に米飴やメープルシロップなどを多少使う事はありますが、 卵やバターなどの乳製品は使用せずに作ります。 今回のバナナケーキはほんとにシンプルなケーキで、粉とバナナと油・少量のりんごジュースと塩! 砂糖ではなく塩! だけで作ったもの。 それだけなのに、十分にスイーツとして満足するケーキです。 (塩でバナナの甘味が引き立ちます) 時々は、色々 入れて 甘~いケーキも焼きますが、基本はシンプルな素朴なケーキやクッキーを作る方が 好きな私です。 めんどくさがり屋? 楽ちんが好きだからかな? ![]()
by mana-104
| 2008-07-23 00:32
| マクロビオティック料理
|