カテゴリ
全体はじめまして イベント 楽しかった事♪ 思うこと お楽しみ♪ マクロビオティック料理 自然の力~“感謝” マクロビオティック 未分類 以前の記事
2008年 08月2008年 07月 フォロー中のブログ
紫山のごはん会びおらぶ お気に入り
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
夏の対処法
今年の夏は暑さも厳しく、ついつい冷たいものに手が出てしまいますね。
みなさんのこの夏の暑さ対策はどの様なものでしょうか? 夏という季節は陰陽で言うと「陽」の季節となります。「陽」と言う暑いエネルギーに 対応する為に、夏に出来る作物や、暑い地域で育つ作物は「陰」と言う冷やすエネルギーを持って、存在しています。 ですから、今のこの暑い時期 トマト料理やなす・きゅうりのお料理がとても美味しいと感じる上に身体の調子を整えてくれてるんです。 (旬のもの・その土地のものは素晴らしい~!) 暑い!暑い!と言って、つい冷たい飲み物やアイスクリームに手が出てしまう人も 多いかと思います。 適度な水分補給はもちろん大切ですが、摂り過ぎには注意 しなくてはいけません。 水分を摂り過ぎると、必要以上に血液が薄くなってしまいますので、めまい・貧血の 原因になってしまいます。 汗をかき、体内から塩分も出て行ってしまっているので、どんどん体力が落ちてきて しまいますので、気をつけて下さいね。 そして、この水分の摂り方がこの夏の時期だけでなく、次の季節の秋にも関係するのですから、ほんと要注意です。 摂った水分がきちんと体内で生かされ、排泄されていけば 良いのですが、排泄しきれず体内に留まってしまうと、季節の変わり目(秋口)に 涼しくなった風に身体が冷やされ、風邪をひいたり、体調を崩したりするんです。 水分と言うのは飲み物だけでなく、夏野菜にも水分がたっぷりとありますから、 美味しい・美味しいと食べ過ぎるのも心配なもの。 以前 在籍した企業でマクロビオティックのインストラクターをしていた頃、各地区でやはりその季節のもののメニューを紹介していたので、7月・8月は夏野菜のオンパレード。 楽しいし美味しいしと言う事で、参加者のみなさんとご一緒に私も毎回 お食事を。 その結果は秋になり、風邪をひき、体調を崩し・・・ 腰痛が出たりするのも、水分の摂り過ぎが関係したりしますので、気をつけて下さいね。 又 今はどこへ行っても冷房が効きすぎているところが多いのも気になるところです。 自分は“冷え性”と思われている方は特に、水分や食事の摂り方・体温調整に心を配って いきましょう。 冷房のあたり過ぎは、自律神経の乱れを引き起こしてしまいます。 水分の事ばかり書いてしまいましたが、もう1つとても大事なものは「塩分」です。 塩分の摂り方もしっかり考えていきましょう。 健康で元気な血液を作るのに、「塩」はとても重要です。 「塩」については、次回とさせていただきます。
by mana-104
| 2008-08-11 01:05
| マクロビオティック
|